学術案内
2021年度 日本医用画像情報専門技師会主催 「医用画像情報の管理・運用における実務者向けセミナー」Web開催
基礎編:第1回 | 2021年9月11日(土)10:00~17:10 |
---|---|
実践編:第1回 | 2021年10月3日(日)10:00~17:10 |
基礎編:第2回 | 2021年11月7日(日)10:00~17:10 |
実践編:第2回 | 2021年12月4日(土)10:00~17:10 |
参加資格 | 医用画像情報の管理/構築/運営に係る方・提供するベンダーの方(認定資格等は不問) |
参加人数 | 各回300名 |
参加費 | 各回3,000円(冊子2,000円を含む) |
資料ダウンロード
プログラム
【基礎編:第1回】2021年9月11日(土)
|
|
---|---|
1.「日本医用画像情報専門技師会について」~ 活動報告 ~
日本医用画像情報専門技師会 会長 守本 京平 |
10:00~10:20 |
2.「知っておきたいネットワーク技術の基本とトレンド」
~ 現場で必要なネットワークの知識とは?~ アライドテレシス株式会社 ソリューションエンジニアリング 本部東京プロジェクトマネージメント部 プロジェクトマネージャー 青山 洋久 |
10:20~11:10 |
3.「医用モニタと画像診断に必要な知識」
~ 医用モニタと汎用モニタの違いって何?~ EIZO株式会社 理事 営業技術担当部長 前田 一哉 |
11:20~12:10 |
4.「医用画像情報専門技師が知っておきたいDICOM知識」
~ 基礎、簡単なCS読解と軽微なトラブルシュート~ キヤノンメディカルシステムズ株式会社 島西 聡 |
12:40~13:30 |
5.「医用画像情報専門技師の育成支援(試験対策)」
~ 過去問題のポイントと解説 ~ 日本医用画像情報専門技師会 理事 |
13:30~16:10 |
6.「社会が求めている医用画像情報専門技師と今後の展望」
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 情報基盤部 部長 奥田 保男 |
16:20~17:10 |
【実践編:第1回】2021年10月3日(日)
|
|
1.「日本医用画像情報専門技師会について」~ 活動報告 ~
日本医用画像情報専門技師会 会長 守本 京平 |
10:00~10:20 |
2.「一緒に考えませんか?Deep Learningを用いた超解像画像の管理方法」
北海道大学病院 医療技術部 放射線部門 安渡 大輔 |
10:20~11:10 |
3.「JJ1017化への挑戦」
奈良県立医科大学附属病院 中央放射線部 森田 周作 |
11:20~12:10 |
4.「求めているもの、求められているもの」
茨城県立こども病院 札 保廣 |
12:40~13:30 |
5.「有床診療所におけるクラウド型PACSの期待と展望」
医療法人 髙野胃腸科 統括部長 髙野 香子 |
13:30~14:20 |
6.「 日本のCT/MRIは”多すぎる”のか」
~ 経済・政策、統計情報から考える ~ 医療経済研究機構 研究部 主任研究員 石川 智基 |
14:30~15:20 |
7.「深層学習の歯科画像への応用」
大阪大学歯学部附属病院 医療情報室 特任助教 古々本 一馬 |
15:20~16:10 |
8.「プロジェクトマネジメントの基本と実際」
~ マネジメントはコントロールに非ず~ 広島国際大学 健康科学部 医療経営学科 教授 成清 哲也 |
16:20~17:10 |
【基礎編:第2回】2021年11月7日(日)
|
|
1.「日本医用画像情報専門技師会について」~ 活動報告 ~
日本医用画像情報専門技師会 会長 守本 京平 |
10:00~10:20 |
2.「知っておきたいネットワーク技術の基本とトレンド」
~ 現場で必要なネットワークの知識とは?~ アライドテレシス株式会社 ソリューションエンジニアリング 本部東京プロジェクトマネージメント部 プロジェクトマネージャー 青山 洋久 |
10:20~11:10 |
3.「医用モニタと画像診断に必要な知識」
~ 医用モニタと汎用モニタの違いって何?~ EIZO株式会社 理事 営業技術担当部長 前田 一哉 |
11:20~12:10 |
4.「医用画像情報専門技師が知っておきたいDICOM知識」
~ 基礎、簡単なCS読解と軽微なトラブルシュート~ キヤノンメディカルシステムズ株式会社 島西 聡 |
12:40~13:30 |
5.「医用画像情報専門技師の育成支援(試験対策)」
~ 過去問題のポイントと解説 ~ 日本医用画像情報専門技師会 理事 |
13:30~16:10 |
6.「社会が求めている医用画像情報専門技師と今後の展望」
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 情報基盤部 部長 奥田 保男 |
16:20~17:10 |
【実践編:第2回】2021年12月4日(土)
|
|
1.「日本医用画像情報専門技師会について」~ 活動報告 ~
日本医用画像情報専門技師会 会長 守本 京平 |
10:00~10:20 |
2.「資格マニアRTが医用画像情報専門技師になってみた」
~ YPCHでのシステムリプレイスやシステム構築あれこれ ~ 山形県立中央病院 放射線部 荒木 隆博 |
10:20~11:10 |
3.「医用画像情報専門技師の取り組み」
~ 問題解決への道 ~ 画像診断センター 霞クリニック 技師長 上田 英弘 |
11:20~12:10 |
4.「線量管理、しなければならないこと・したほうがよいこと」
藤田医科大学病院 放射線部副部長 井田 義宏 |
12:40~13:30 |
5.「現場の問題から考えるPACSのこれから」
熊本大学病院 松原 隆敏 |
13:30~14:20 |
6.「コロナ禍で行った学会初のリアルタイムWeb配信とその舞台裏」
東京医科大学 総合情報部情報システム統括室 紫藤 秀文 |
14:30~15:20 |
7.「地域医療連携システムの現状と今後について」
公立森町病院 院長補佐 城崎 俊典 |
15:20~16:10 |
6.「活用可能な臨床データの拡大を目指して」
東北大学大学院医学系研究科 医学情報学分野 教授 中山 雅晴 |
16:20~17:10 |