学術案内
第7回埼玉県大腸CT研究会
開催日 | 2019年11月2日(土)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | ウエスタ川越 川越市新宿町1丁目17番地17 TEL:049-249-3777 |
参加費 | 無料 |
URL | https://sites.google.com/site/sctcmeeting/lecture |
テーマ | 「大腸CT標準化について」認定技師制度 大腸CTを中心に、消化管画像検査に携わる医療従事者を対象にレベルアップを目的とした研究会です。 |
資料ダウンロード
プログラム
開会
|
14:00 |
---|---|
I.情報提供
株式会社伏見製薬所 アミン株式会社 |
14:05~14:15 |
II.一般演題
|
14:15~15:30 |
「高齢者の前処置について」
吉澤 祐一 岡病院 座長:岩宗裕人 館林記念病院 |
|
「炭酸ガスの注入~撮影技術について」
笹谷 亮二 TMGあさか医療センター 座長:小貝 将之 熊谷総合病院 |
|
「画像処理とレポートについて」
福島 正樹 武蔵野総合病院 座長 中田真路 練馬区医師会医療健診センター |
|
III.パネルディスカッション・QRコード全員参加型
司会:横島義則(和光病院) |
|
「大腸検査下剤・腸管洗浄剤について」
内視鏡検査技師 田口 智子 川越胃腸病院 土屋 洋介 帯津三敬病院 中山 美智子 練馬区医師会医療健診センター 椎名 利幸 日立健康管理センター |
|
20分休憩
|
|
IV.特別講演
|
15:50~16:40 |
「大腸CT 2次検診・症例検討」
浅野 聡先生 川越胃腸病院 座長:藤井 大悟 埼玉石心会病院 |
|
「標準読影と認定技師制度について」
野津 聡先生 埼玉県立がんセンター 座長:近藤 和彦 秩父病院 |
|
「質疑応答・会場とのQ&Aなど」
|
16:40~16:50 |
閉会あいさつ
|
16:55~17:00 |
- 後援:公益社団法人埼玉県診療放射線技師会
協賛:堀井薬品工業株式会社、EAファーマ株式会社、アミン株式会社
シーメンスヘルスケア株式会社、株式会社伏見製薬所
※日本X線CT認定技師機構ポイント 3単位申請中