第6地区会 平成19年度第2回定期講習会 |
|
今回の定期講習会は『症例検討会』と『乳癌の治療方法』について行います。 『症例検討会』については、胸部、腹部、小児疾患と3つの症例を提示し、画像診断を行なっていく上で必要と思われる基礎からチェクポイントまでわかりやすく解説していただく予定です。また最近の乳癌の治療方法については、日々進歩しており、手術、放射線治療、化学療法、ホルモン療法、を組み合わせた集学的治療が行なわれております。私たち放射線技師は撮影するだけでなく幅広い知識をもつことにより、情報量の多い検査を提供できるものと考えます。 臨床で役立つ知識が必ず得られると思いますので、是非この機会を逃さずご参加ください。 |
|
記 | |
日 時 | 平成19年11月22日(木) |
時 間 | 19:00〜 |
場 所 | さいたま赤十字病院 5F 第3会議室 |
会 費 | 無料 |
テーマ1『症例検討会』 | |
・『シルエットサインについて』 | |
講師 指扇病院 石川 直哉様 | |
・『肝細胞癌について』 | |
講師 指扇病院 榎本 雅彦様 | |
・『小児疾患について』 | |
講師 埼玉県立小児医療センター 辻村 明日香様 | |
テーマ2『乳癌の治療方法』 | |
・『乳癌治療における放射線技師に必要な基礎的知識』 | |
講師 埼玉県立がんセンター 田中 宏様 | |
地区会の所属等は、一切関係ありませんので 自由にご参加ください。 |