放射線機器管理セミナー | |
医療機器の保守点検セミナー ― 医療法施行規則の改正に対応するために ― |
|
埼玉県放射線管理士・機器管理士部会 部 会 長 磯田 一巳 |
|
良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律(平 成18年 法律第84号)により医療法(昭和23年法律第205号)が改正され、医療機器に係る安全確保のための体制の確保に係る措置が求められています。 具体的には、@医療機器の安全使用を確保するための責任者の設置、A従業者に対する医療機器の安全使用のための研修の実施、B医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施、C医療機器の安全使用のために必要となる情報の収集、その他医療機器の安全確保を目的とした改善のための方策の実施が求められています。 埼玉県放射線管理士・機器管理士部会では、平成19年4月1日から施行される省令に対応するため標記セミナーを開催致します。 受講資格は特にありません。埼玉県放射線技師会員であればどなたでも受講できます、皆様お誘い合わせのうえご出席くだいますようお願い申し上げます。 (認定者にはカウント申請に必要な出席証明書を発行致します) |
|
記 | |
1、 | セミナーの目的 |
改正医療法第6条の10に定める医療機器に係る安全確保のための体制の確保に係る措置の概要を理解する | |
2、 | 講義内容 |
1) | 正医療法の概要 |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 放射線技術部 諸澄 邦彦 | |
2) | 「三団体合同プロジェクト 放射線業務の安全の質の指針と保守管理に於ける業界団体の役割」 |
日本画像医療システム工業会法規・安全部会安全性委員会委員長 泉 孝吉 | |
3) | 放射線機器管理士に求められる機器管理について |
済生会栗橋病院 放射線科 結城 朋子 | |
日 時 | 平成19年5月20日(日)10:00〜16:00 (9時30分受付開始) |
場 所 | 埼玉県県民活動総合センター 305セミナー室 |
受 講 料 | 1,000円(当日徴収) |
定 員 | 50名(先着順) |
申込方法 | ホームページ(申し込みはこちら) 又は会誌綴じ込みの「セミナー申込用紙」を用いてFAXにてお申込みください。 |
問合せ先 | 所沢市保健センター 磯田 一巳 04-2991-1811 |
|