第7回上部消化管検査認定講習会のお知らせ | ||
共催 (社)埼玉県放射線技師会 埼玉医用画像研究会 |
||
(社)埼玉県放射線技師会で行っている認定技師制度は平成11年に胸部、上部消化管、乳腺の3モダリティでスタートしました。乳腺はマンモグラフィ精度管理中央委員会共催試験が地方開催できることになったため、現在では胸部、上部消化管の2モダリティとなっています。これまで、臨床業務に直結する講習会、認定試験を行い、上部消化管を6回、胸部では5回を開催してきました。毎年多くの会員の皆様に受講していただいております。 今年も以下のプログラムにて企画いたしましたので、多数の応募をお持ちしています。 また、他県会員も受講可能です。 |
||
プログラム(敬称略) | ||
平成19年4月7日(土)共通基礎課程 | ||
8:45〜9:00 | 開校式・オリエンテーション | |
9:00〜11:00 | フィルムと自動現像機の管理 | コニカミノルタエムジー株式会社 |
11:15〜12:15 | 硫酸バリウム造影剤の諸特性 | 堺化学工業株式会社 |
12:15〜13:30 | 休憩 | |
13:30〜15:30 | 装置の構造と管理 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 |
15:45〜16:45 | フラットパネルディテクタの基礎 | |
4月8日(日) | ||
9:15〜11:45 | 上部消化管(読影法) | 早期胃癌検診協会 馬場 保昌 |
11:45〜12:00 | 質疑応答 | |
12:00〜13:15 | 休憩 | |
13:15〜15:15 | 上部消化管(病理と画像) | 杏林大学病院 臨床病理部 大倉 康男 |
15:15〜15:30 | 質疑応答 | |
5月12日(土) | ||
9:00〜11:00 | 上部消化管スクリーニング撮影法 | 大宮医師会市民病院 長谷川 利次 |
11:00〜11:15 | 質疑応答 | |
11:15〜12:45 | 休憩 | |
12:45〜16:30 | 上部消化管精密検査法と読影法 | |
16:30〜16:45 | 質疑応答 | |
5月20日(日) | ||
9:00〜12:00 | 認定試験(画像評価、筆記試験、読影試験) | |
記 | ||
場 所 | 埼玉県立がんセンター 南館講義室 | |
北足立郡伊奈町小室818 | TEL048−722−1111 | |
受 講 料 | 1)10,000円(全課程受講、認定試験含む) | |
2)1000円(再認定受験のみ) | ||
3)1000円(再受講者で日にち希望受講の1日当り) | ||
4)2500円(初回受講者で日にち希望受講の場合の1日当り) | ||
定 員 | なし | |
申込方法 | HPより申込書をダウンロードし、FAXにてお申込ください。 | |
締め切り | 平成19年 4月 1日 | |
入金方法 | 原則として口座振り込みとします。申し込み用紙をFAXした後、振り込みをお願いいたします。講習会開催日より5日前までに振り込みがない場合は、キャンセルさせていただく場合があります。 尚、当日支払いの場合は、手数料として500円いただきます。 |
|
振 込 先 | 振 込 先:会誌参照 (他県会員は技師会センターまでお手数でもご連絡ください) | |
連 絡 先 | (社)埼玉県放射線技師会 Tel 048-664-2728 FAX 048-664-2733 | |
問い合せ | アジュール竹芝総合健診センター 塚田 高志 TEL 03-3473-2701 | |
|