マネージメント・セミナーの案内 | ||
社団法人埼玉県放射線技師会 会長 小川 清 |
||
マネージメント能力は、管理職のみならず、若手技師にも要求されます。仕事の進め方や段取り、スタッフへの情報伝達など勉強すべき事柄が多いはずです。また良いサービスとはなにかについて接遇論(接客論)を言及する著書は多いが、サービス経営について真の価値を語ったものは無い。今回、下記の内容で講習会を企画しましたのでお誘いの上ご参加ください。 | ||
日時 | 平成19年6月30日(土)14時〜17時 | |
場所 | 埼玉県県民活動センター | |
会費 | 500円 | |
内容 | 1) | 「放射線技師長の職務」(仮題) |
篠原健一(河北病院) | ||
病院機能評価や地域連携など先駆的な病院経営をし、医療の質について過去から追求している病院です | ||
2) | 「50代技師の乳房撮影法」(仮題) | |
磯田一巳(所沢保健センター) | ||
所沢保健センターの放射線技師として、毎日数十人の乳腺撮影を担当しています | ||
3) | 「サービスとは」(仮題) | |
小山周一(西武文理大学サービス経営学部教授) | ||
どんな企業、組織、仕事の場にもサービス志向は大切。サービス経営が企業を成功に導く時代を先取りしよう。 | ||
※ | 申し込みは会誌を参照。 | |
|